コラム

サブビジュアル

水子供養はどこでするのがいい?

水子とは、流産や人工中絶によってこの世に誕生することの叶わなかった胎児のことを言います。

お母さんのお腹のなかで芽生えた小さな命が尽きてしまうことは、とても悲しいことです。

そのような経験をされた方のなかには「我が子をしっかりと供養してあげたい」と願う方がほとんどではないでしょうか。

そのような時は、「水子供養」を行うことで、我が子が成仏できるよう導いてあげることをおすすめします。

そこで今回は、「水子供養はどこで行うべきか」についてご案内します。

 

水子供養は、一般的にお寺で行われるケースがほとんどです。

日頃からお付き合いのあるお寺があればそのお寺に相談してみるのも良いですし、最寄りのお寺でも結構かと思います。

最近では、ホームページを開設しているお寺も多いので、水子供養を行っているかどうか事前にチェックしてみるのもおすすめです。

 

長野県木曽郡にある林昌寺では、水子さまをしっかりと供養してあげることで、来世での幸せに出会えると願っています。

大切な我が子を失った悲しみの中、なかなか気持ちが前に進まないこともあるでしょうが、水子供養をしてあげることで、そういった気持ちが救われることもあるかもしれません。

より早い住生成仏を仏様へお願いいたしますので、水子供養でお悩みのことがあれば、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

お問い合わせはこちらから